2018年 04月 26日
子どもは1歳半頃から、自我が目覚めてなんでもイヤイヤ、ギャーギャー泣く…が始まります。どこの親も頭を抱える時期です...
2018年 04月 24日
3歳のマゴ娘がいます。関東に住んでいるので、めったに会えませんが、FaceTimeというありがたいものがあるので、...
2018年 04月 17日
先日NHKの「あさイチ」で発達障がいの特集があっていました。自分の子もそうではないかと思い診断を受けたいけれど、何...
2018年 04月 13日
くにトラです。どこか受け入れてくれる高校はあるのか。就職するにしても、どこが雇ってくれるのか。その覚悟ができていな...
不登校問題当事者であった経験からその時のこと、またこれからのことを日々綴っていきたいと思います。
その時、父は… 「咲くふぁ福岡」3トラ、...
振り返ってみれば 自分の子どもが不登校にな...
義母のやりかた 千葉も、その日は晴天だっ...
不登校–アイデンティティの揺らぎ 4月21日土曜日13:0...
1ヶ月記念日❗️ 今日で「咲くふぁ福岡」設...
バリアバリューという考え方 垣内俊哉氏の講演会(4/...
いま忙しいって… 3歳のマゴ娘がいます。 ...
個性とは 先日、娘から聞いた話。と...
予約でいっぱいだってあきらめないほうがいい 先日NHKの「あさイチ」...
何がしたいのか、というと… 咲くふぁ福岡、ブログ更新...